ちょうど1年前、1月12日~15日の日程で韓国へ行ってました。
新型コロナウイルスなんてまだどこか他人事で暮らしてたころです。
まさかその3ヶ月後に「緊急非常事態宣言」なるものが出ようとは。
春節に対策していれば…なんてタラレバ言っても仕方ない。
大阪に2度目の緊急事態宣言がでる直前に
ご陽気に暮らしてた当時を想って、鶴橋へ食材の買い出しに行ってきました。
鶴橋で買ってきたもの
白菜キムチ・スルメ・山芋キムチ

- 白菜のキムチ(小):500円
- スルメ:500円
- 山芋キムチ:500円
甘辛のスルメをチビチビつまみながらビールを飲むのが大好きなんです~。ついつい進んじゃいます。
山芋のキムチはクリームチーズを添えて♡ あっという間に空っぽでした笑
白菜のキムチとスルメは「山亀商店」、山芋のキムチは「岡本商店」です。
▼有名な豊田商店のするめ
ニラのチヂミ・ジャガイモのチヂミ

- ニラのチヂミ:1枚/300円
- ジャガイモのチヂミ:1枚/300円
- チヂミのタレ:200円
ニラのチヂミを買いに行ったら、ジャガイモのチヂミもあるようなので、一緒に焼いて頂きました。
韓国でジャガイモのチヂミ(カムジャジョン)を食べて大ハマり!
あまり鶴橋では見ないので嬉しいです。
チヂミは食べる前にフライパンで焼き直しました。
すりおろしたジャガイモだけでなく、細切りのジャガイモを混ぜていて、食感が良かったです~。
ただ味が薄めで、一緒に買ってきたタレを付けると濃いかな。
カムジャジョンに付いてくる、生玉ねぎがゴロっと入ったタレを自作しないと!という課題が出来ました。
ニラのチヂミはそのままでもとっても美味しかったです!
「平山商店」で購入。
チーズラーメン・ヤンニョムチキンソース

「キムチランド」というダイナミックな店名ですが(笑)、韓国の食品が豊富にそろっています。

- チーズラーメン
- ヤンニョムチキンソース
値段は失念しました。
오뚜기(オットギ)は「リアルチーズラーメン」の方が有名なんですが、私はちょっと苦手で…(;’∀’)
可愛いチーズちゃんがプリントされたこのチーズラーメンが好きです。
ベースは辛いスープだけど、チーズでまろやかになって食べやすいんです。
韓国のスーパーではなぜか見かけないので鶴橋で買っています。
ネネチキンのヤンニョムチキン

- ヤンニョムチキン(ハーフ):1706円
生野コリアンタウンを少し入った場所に「ネネチキン」が出来ていたのでテイクアウトしてみました。ビルの2階にあります。
ハーフにはゴロっとしたチキンが10ピースほど入ってました。
他には、大根の酢漬け(チキンム)・キャベツの千切り・サイダー。
ヤンニョムチキンといってもそれほど辛くなく食べやすい!
ただ自宅に帰るまで時間がかかるので、食べる頃には若干ボソボソしていました(^^;)
やっぱり店内で出来立てを食べないとダメですね。
以上、鶴橋で買ってきたものでした!
自粛期間を楽しむため買ってきましたが、もうほとんど残ってません\(^o^)/
ヤンニョムチキンソースはまた作った時にレポしたいです。