大人の趣味さがし

人は美しくて怖いものに惹かれる「あやしい絵展」

 

 

大阪歴史博物館で、7月3日~8月15日まで開催されていた「あやしい絵展」

先日駆け込みで行ってきました。

 

あやしいって何ぞ?と思ってましたが、行ってみると納得。

怪しい、妖しい、奇しいなど、さまざまな漢字を当てはめられるように

嫉妬、欲望、恨み、そんな誰もが内側にもってるものを

ギュッと凝縮したような絵画展でした。

 

あやしい絵展の会場の画像

 

音声ガイドは平川大輔さん。

なんと厭夢(鬼滅)の声で、お耳もゾクゾクしましたわよ。

 

壁のあちこちに都々逸が書かれてるのも楽しかったです。

「諦めましたよどう諦めた諦められぬと諦めた」

「切れてくれなら切れてもやろう逢わぬ昔にして返せ」

「色はよけれど深山の紅葉あきという字が気にかかる」

この「あき」の節を見たとき上手い!って一人で唸ってしまいました(笑)

面白いなあ、都々逸。

 

 

あやしい絵展のパンフレットの画像

 

描かれた着物の柄が独特だったり、何といっても手の描写が艶めかしい。

 

気になる作品が多い中、一番心を奪われたのは

岡本神草の「拳を打てる三人の舞妓の習作」

そして

甲斐庄楠音の「横櫛」

どちらもゾワッとするのに目が離せない。

不気味だけど美しくて…引き込まれる不思議。

 

調べてみると

1918年(大正7年)初めて開催された国展で

神草の「口紅」、楠音の「横櫛」が揃って入賞候補に挙げられます。

このとき「口紅」激推しの土田麦僊と、「横櫛」激推しの村上華岳が互いに譲らず、竹内栖鳳が仲裁に入ることになったのだとか。

このことで神草と楠音は有名になったそうです。

 

 

ただの美人画ではない

女性の生と性、そして聖をも含み、情念渦巻く生々しい作品の数々。

ある意味怖いんだけど、でもそれが人と云うものかと思ったり。

 

怖い絵ほど心惹かれるのは何故でしょう?

 

 

参加しています。

下記のボタンをクリック頂けると幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ