陶器市・骨董市

【四天王寺骨董市(大師会・太子会)は毎月21日22日】目利きへの道は遠い

 

 

※2021年11月21日(日)・22日(月)の大師会・太子会は開催が決定したそうです。

 

四天王寺骨董市は毎月21日と22日に開催されています。

21日は弘法大師(空海)の命日、22日は聖徳太子の命日と伝えられているからなんだそう。

 

四天王寺の画像

 

入場料:無料

 

四天王寺とは

 

四天王寺が建立されたのは593年。

なんと今から1400年以上前、聖徳太子によって建てられた、日本で最も古い仏教寺院の一つです。

大阪夏の陣・大阪大空襲など度々焼失と復興を繰り返しましたが、創建当時の様式を忠実に再現していて、飛鳥時代の建築を今に伝える貴重な寺院です。

 

四天王寺骨董市の雰囲気

 

アンティークのものは、食器や雑貨、着物や古着、小さい家具などなど。

その他、日用品・食品・野菜・刑務所作業製品など、お店は多岐にわたっていました。

若い方から年配の方まで幅広い年齢層の方が来られていて、海外の方も多いです。

 

四天王寺の参拝者休憩所の画像

好きな方は何時間でも居られると思いますが、簡単な休憩所(食堂)やトイレもありますのでご安心を。

 

 

四天王寺骨董市の盆栽の画像

最後まで買おうかどうしようか迷った盆栽。

小さいものは数百円からあるんです。

 

四天王寺骨董市の菓子の木型の画像

見ると必ず欲しくなる、和菓子の木型。

 

四天王寺骨董市の食器の画像 四天王寺骨董市の豆皿の画像 四天王寺骨董市の食器の画像

食器は、普段使いに良さそうなお手頃価格のものから、高価なものまで様々でした。

値札の付いてないものが多いので、私のような骨董初心者は困るんです。

値段の見当がつかないため、尋ねると思いのほか高くてスゴスゴ立ち去る時の気まずさったら。

繰り返すことで慣れるんでしょうか。

 

四天王寺骨董市の陶片の画像

陶片を扱ってるお店もありました。

 

四天王寺骨董市の李朝の食器の画像

李朝の渋い小物たち。

置いてるもの全て素敵なんですが、お値段もなかなかでした。

 

四天王寺骨董市で買ってきたものはこちら
お香受けにしている天王寺骨董市で買ってきたお皿の画像
【四天王寺骨董市】初めて買った骨董のお皿は800円 コロナによる外出自粛で、家ごもりを始めてから1ヶ月経とうとしています。 ずっと家にいると何だかモヤモヤ~っとすることもある...

 

外で開催されてるため、「経年で汚れてるのか」「砂埃で汚れてるのか」「管理が悪くて汚れてるのか」それすら判断が付かないド素人には、やっぱり敷居が高く目利きへの道は険しそうです。

 

そして商品の中には『レトロ』という名を借りた、ゴミにしか見えない品もあるんです!

でも私にはゴミに見えても、誰かには探し求めた宝物かも知れない…。

ほんと奥が深い世界だなあと思いました。

 

\こちらもどうぞ/

四天王寺骨董市の豆皿の画像
【京都・大阪の骨董市】好きな順番に並べてみました。勝手にランキング 十数年ぶりに骨董に目覚めました。 といっても以前はインテリア小物をちょこちょこ集めていただけなので、いま夢中になっている食...

 

四天王寺骨董市の注意点

 

最後に行ったとき気になった点を。

  • 3時頃から片付け始める店がある。
  • 砂利道も多いので靴が汚れる
  • 屋外開催なので暑さ寒さ対策や日焼け対策が必要

 

四天王寺骨董市の詳細情報

 

2020年2月から第2日曜日に『蚤の市』も開催されています。

こちらは骨董だけでなく、日用雑貨やフリマのブースもあるんだそう。

コロナがきちんと収束したら訪れてみたいです。

\四天王寺蚤の市行ってきました!/

四天王寺蚤の市の画像
【四天王寺蚤の市は毎月第2日曜日】雑然たる中からお宝を見つけられるか!? ※2021年11月14日(日)の蚤の市は開催が決定したようです。 四天王寺の蚤の市へ行ってきました。 ...

 

開催日 毎月21日/22日
開催場所 四天王寺 境内
開催時間 8:30~16:00
入場料 無料
住所 大阪市天王寺区四天王寺1 丁目11 番18 号
アクセス 地下鉄谷町線【四天王寺前駅】徒歩約5分
四天王寺公式ホームページ http://www.shitennoji.or.jp/

 

参加しています。

下記のボタンをクリック頂けると幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ