陶器市・骨董市

【京都・大阪の骨董市】好きな順番に並べてみました。勝手にランキング

 

十数年ぶりに骨董に目覚めました。

といっても以前はインテリア小物をちょこちょこ集めていただけなので、いま夢中になっている食器を見るのはとても新鮮です。

ほとんど千円以下のお手頃なものしか買ってませんが、それでも100年も前に作られた食器には驚きと発見がいっぱいです。

 

今日は、磁器(食器)が好きな私が独断と偏見で選んだ、京都・大阪の骨董市ランキングです(^o^)

 

1位・北野天満宮の天神市

 

今から1,000年以上前、嫉妬を受けた菅原道真は九州へ追放され命を落とします。

その後、都で次々と起こる災いが「道真のたたり」だと恐れられ祀ったことが、北野天満宮の始まりとされているんだそう。

 

天神市は毎月25日に開催されています。

正面の鳥居をくぐると屋台が並んでいてお祭り気分。早速テンション上がりました!

アンティークは参拝者用の駐車場辺りから、御前通の2列に広がっています。

質の良い手作り品を扱ってるお店も多いんです。

出店数が多いにもかかわらず、食べものの屋台とお店のテントがある程度区分けされており、個人的に見やすかったので1位にしました。

 

▼詳しくはこちらからどうぞ▼

北野天満宮の天神市(骨董市)の画像
【北野天満宮骨董市(天神市)は毎月25日】骨董と手作り品が楽しめる! ※2021年11月25日(木)の天神市は開催が決定しました。 10月25日、北野天満宮の天神市へ初めて行ってきまし...
北野天満宮天神市(骨董市)で購入したお皿の画像
【北野天満宮天神市】全て1000円以内で買ってきた骨董の可愛いお皿 ※2021年9月25日(土)の天神市は中止が決定しました。 コロナの影響で軒並み中止になっていた骨董市ですが、徐々...

 

2位・東寺のがらくた市

 

東寺は今から1,200年以上前、平安京の東を守る意味合いで建立されたと伝えられています。

弘法大師空海に給預されたことにより広く信仰をあつめ、天皇家や武将の援助を受けて栄えてきました。

 

ガラクタ市は毎月第1日曜日に開催されています。

ほとんどがアンティークのお店で構成された市です。

南大門から講堂脇あたりまでの区域で行われており、規模は小さいのですがギュッと凝縮されてるので、骨董だけが見たいのであればサクッと回れて見やすいんです。

 

▼詳しくはこちらからどうぞ▼

東寺がらくた市で購入したお皿の画像
【東寺がらくた市】全て1000円以内で買ってきた骨董の可愛いお皿 ※2021年12月5日(日)の東寺ガラクタ市は、開催が決定したそうです。 新型コロナウイルスの影響で、東寺の弘法市...

 

3位・東寺の弘法市

 

四天王寺の大師会・太子会と同率3位。

弘法市は毎月21日に開催されています。

がらくた市は南大門から講堂までの区域ですが、弘法市は境内全域(拝観料が必要な場所は除く)で行われています。

他の骨董市と違うのは、盆栽や植木を扱ってるコーナーがありました。

出店数も多くとても楽しいのですが、食べものの屋台とお店のテントが混在してるためお目当てのお店が見つけにくく、ムダな時間が掛かってしまうので残念ながら3位となりました。

 

▼詳しくはこちらからどうぞ▼

東寺の弘法市(骨董市)リースの画像
【東寺骨董市(弘法市)は毎月21日】世界遺産に広がる市で盆栽にくぎ付け ※2021年11月21日(日)の弘法市は開催が決定しました。 11月21日、初めて東寺の弘法市へ行ってきま...

 

3位・四天王寺の大師会 太子会

 

四天王寺はなんと今から1,400年以上前、聖徳太子によって建てられた、日本で最も古い仏教寺院の一つです。

 

東寺の弘法市と同率3位。

四天王寺の大師会・太子会は毎月21日と22日に開催されています。

アンティークのものはもちろん有りますが、日用品や食品、野菜などなど、いろんなお店を見ることができます!

他の骨董市と違うのは、刑務所作業製品のコーナーもあるんです。

疲れたら参詣者休憩所がつかえるので、ゆっくり座って軽食を頂けるのがポイント。

こちらも出店数が多くて楽しいのですが、食べものの屋台とお店のテントが混在してるため残念ながら3位です。

 

▼詳しくはこちらをどうぞ▼

四天王寺骨董市の食器の画像
【四天王寺骨董市(大師会・太子会)は毎月21日22日】目利きへの道は遠い ※2021年11月21日(日)・22日(月)の大師会・太子会は開催が決定したそうです。 四天王寺骨董市は毎...
お香受けにしている天王寺骨董市で買ってきたお皿の画像
【四天王寺骨董市】初めて買った骨董のお皿は800円 コロナによる外出自粛で、家ごもりを始めてから1ヶ月経とうとしています。 ずっと家にいると何だかモヤモヤ~っとすることもある...

 

5位・四天王寺の蚤の市

 

四天王寺の蚤の市は毎月第2日曜日に開催されています。

大師会・太子会と比べて規模が小さいのですが、なぜかゴチャゴチャしてる印象しかありません。><

昭和レトロなお店が多く、食べものの屋台と併せて、雑多にギュッと詰まっていました。

 

▼詳しくはこちらをどうぞ▼

四天王寺蚤の市の画像
【四天王寺蚤の市は毎月第2日曜日】雑然たる中からお宝を見つけられるか!? ※2021年11月14日(日)の蚤の市は開催が決定したようです。 四天王寺の蚤の市へ行ってきました。 ...

 

 

年末になると漆器が増えたりと、どの骨董市も季節によって若干並ぶ商品が変わるようです。

骨董初心者なので「見やすい」を基準に選んでしまいましたが、もう少し達者になると見方が変わるかもしれません。

その時はまた。

 

参加しています。

下記のボタンをクリック頂けると幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ